落書き日記

Uncategorized

EV時代になった時、デンソ-、織機、アイシンは生き残っているのか?

地元愛知は現在トヨタ系列企業にて雇用が守られている。未だに地元では人口流入が続き人口は増えているのだが。EV時代は刻一刻と迫りつつあるのだが、あまりその切迫感が感じられない。EVでは荒っぽく言えば、車体、電池、モ-タ-、基盤、ソフトだけが主要な車のエレメントとなり、主に駆動部品を扱うアイシンなどは、殆どの主力製品は不要になってしまう。トヨタ本体も、今後は車からライフソリュ-ションの企業に代わるのではないかとも噂されていて車から撤退してもいいような準備もしているとか。(世界的な企業だったIBMは、自ら作り上げたパソコンの登場により、パソコンやメインフレ-ムのコンピュ-タの製造メ-カ-から、ITのソリュ-ション企業へと転進してしまった。電化製品で有名な松下も、もはや家電からライフソリュ-ションの企業に転進しようとしている)デンソ-などは、EVになっても重複する部品も多く、大きな凋落はトヨタ本体より傷は少なそうだが、安泰ともいえない。 最近では中国のEV車が日本に上陸したと報道されてい...
Uncategorized

エアコンの暖房機能 外気が寒くなると段々効かなくなる不思議?

最近は各家庭の暖房はエアコンが主流になりつつある。灯油とかのファンヒ-タ-に比べると、火を炊く装置に比べるとなんとなく心細いとか感ずることが多いと思う人も多かろう。ただファンヒ-タ-に比べると炭酸ガスは出ないので、長時間換気しなくても息苦しくなることは無い。しかし外気が零温度以下とかになってくると時々霜取り装置が働いて、しばらく停止してしまうとか、エアコンは暖房使用にはオャ?と思うことも多い。 エアコンの熱交換器は、コンプレッサ-で圧縮した冷媒を急激に放出することによって、熱い物体と冷たい物体に分ける働きをする。夏はこの冷たい方の物体を利用して部屋の中に引き込み部屋を冷たくする。暖房は逆に熱い物体を部屋に引き込み温めるという機能のようだ。電気を熱線とかのヒ-タ-で熱くして部屋を暖めるより倍くらい電気効率はいい。 夏の冷房の場合、暑い日でも気温40度、これを25度くらいに冷やすと温度差は15℃位。ところが暖房の場合、外気温は1月下旬から2月の最も寒い時期だと、零度以下になる。室温を...
Uncategorized

かっての日本文化の象徴、菊と刀 今いずこ?

50年以上前に読んだ本のなかに、日本の文化を綴ったベネディクトの名著『菊と刀」というのがあった。菊と刀が何を意味するか、日本人ならすぐ分かる。ベネディクトが今生きていて日本を語ったら、いまでもなお、日本の文化を菊と刀と語るだろうかやや疑問。敗戦後の荒廃した日本人の精神の支柱として、共産化もせずなんとか今の日本があるのも菊の存在があったからか。刀を表象する武士道は今の日本人の心にどれほど残っているか。 天皇家も今や存続が危ぶまれている。少子化もあり、いつまで今のままの天皇家が続くか。天皇が日本人の精神の支柱となったのはいつから?歴史をたどれば余り天皇を尊敬する根拠が無いのであるが、時の政権というか権力側は天皇を担ぐことに妙味があるからか、いつのまにか1千年以上続いてしまった。特に戦時中は神とまで崇めてしまった。時代によって天皇の利用価値が変わるからか。 中国にも皇帝がいた。「ラストエンペラ-」という映画を去年BSテレビで再演していた。文化革命のなかで懺悔させられる最後の皇...
Translate »