映画鑑賞記

ドラマ鑑賞「ロストケア」介護人の幸せの為の殺人は許される?

ロストケア あらすじ 概要 早朝の民家で老人と訪問介護センターの所長の死体が発見された。捜査線上に浮かんだのは、センターで働く斯波宗典(松山ケンイチ)。だが、彼は介護家族に慕われる献身的な介護士だった。検事の大友秀美(長澤まさみ)は、斯波が勤めるその訪問介護センターが世話している老人の死亡率が異常に高く、彼が働き始めてからの自宅での死者が40人を超えることを突き止めた。真実を明らかにするため、斯波と対峙する大友。すると斯波は、自分がしたことは『殺人』ではなく、『救い』だと主張した。その告白に戸惑う大友。彼は何故多くの老人を殺めたのか?そして彼が言う『救い』の真意とは何なのか?被害者の家族を調査するうちに、社会的なサポートでは賄いきれない、介護家族の厳しい現実を知る大友。そして彼女は、法の正義のもと斯波の信念と向き合っていく。(C)2023「ロストケア」製作委員会

何はともあれ、殺人はダメという前提でこのドラマを鑑賞する者ではあるが。時々新聞の社会面に出てくる、老老介護の悲惨な結末を見ると、こういう事件を見るのは辛い。メディア社会面に登場する事件は氷山の一角で、事件にならないこういう殺人はかなり行われているのではと推察する。それは周囲の人も、悲惨な介護に同情して殺人擁護の側にまわるから。手段はともあれ、結果オーラィではないけど。

介護の当事者の身体的、心労的な負担は想像を絶する。経験者しか分からない。特に経済的な弱者の介護は介護者を殺人者まで追い込む。公的なサポ-トが期待されるところではあるが、現実はそのような手が伸びることは無い。弱者は追い込まれ自殺、他殺、あるいは餓死とか、地獄の川を渡るのだろう。

**************************

Translate »