
マスクの買収で、Twiitterにリストラの嵐が来ているようだ。三分の二が解雇されるというから大変だ。今をときめくITの先端の職場にいる社員だから、退職しても引く手あまた、収入も倍増する次の職場が待ち構えているようなので、社会問題とはなりそうもないが、それにしてもこんなに大量解雇しちゃつてTwitterの未来は大丈夫か?どこのIT会社も優秀なIT技術者、ちまなこに探しているというのは嘘?
そうそう、時代の先端を走る企業というと、アマゾンも人員を抑えていると報道されてる。株価も下げてるが、米国の金利上昇で来年は不況と読んでいるようだ。

Twitter社員「時代のおしまい」 イーロン・マスク氏が解雇開始、日本でも - 日本経済新聞
【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイ...

Amazon、新規採用を凍結 「普通ではない…(写真=ロイター) - 日本経済新聞
【シリコンバレー=佐藤浩実】米アマゾン・ドット・コムは3日、今後数カ月にわたって人材採用を凍結すると発表した。小売事業ではすでに採用活動を止めており、広告やクラウドコンピューティング事業にも拡大する。金融引き締めに伴う景気後退への警戒が強まるなかで、IT(情報技術)企業を中心に人件費を抑えるための雇用調整が広がっている...
コメント