落書き日記

いつのまにか本年も師走か 早いな!?今年も何とか生きながらえてしまったか……

 気が付くと今年も既に12月に突入。早いものだ、先日までは余りの暑さに閉口してたと思ったら最近は随分寒い。既に灯油も2回買いに走った。灯油と言えばかなり高い。18Lで2千円弱、前の冬は1300円台だったと記憶。倍とはいわないが5割前後の値上げだ。原油高と円安が原因とか。下手するとエアコンで暖房したほうが安いのかも。灯油の値段は猫の目のように変動するが電気は一応法律があって、余り急激な値上げは出来ないようになってるらしい。でも、エアコンの暖房では物足りない、下半身まで暖かくならないような。子供時代は冬になると寒さで毎日鼻水たらしていたのだから我慢も。

 庭の花も枯れて、今や咲いてるのは菊と椿の花だけ。今年は柿は不作だったが、ミカンは沢山なって、寒くなり始めてから甘味が増してなかなか美味しい。たった1本だけだが正月までは持ちそうだ。

ビタミンCの補給とばかりに毎日20個くらい食べてるのだが。たった1本でも結構なるものである。

今年も昨年と同じく、コロナの正月になりそう。皆さんもなるべく外出を抑えて自宅で正月を迎える人が多いとか。欧米ではコロナは今でもかなり凄いと報道を見る。最近新種のアフリカ発のオミクロンとか命名されたのも発生。ワクチンの利きが悪いのではと危惧されている。日本も7割以上がワクチンの接種済み。マスク着用もかなり徹底されている。私も以前はマスクを忘れることもあったが最近は習慣化されてきてあまり忘れない。新種のコロナ出現で又外国旅行は不可能になり、国内旅行オンリ-になってしまった。新幹線や国内フライトは満杯らしい。

 それにしても、毎日凡々な日々だと刺激が欲しくなる。とはいえコロナで習慣化されてしまった怠惰な生活も板についてしまった。友達が、機械据え付けの出張の誘い。ちょつと刺激求めて、助手でついて行こうかと?かなり体もなまってるので、工場内をふらふらしてるだけでいい運動になりそうだし。出来れば宿泊場所は温泉宿がいいな。サウナも最近は行ってないな。ちょつと調べたら1泊5千円内で近くにそこそこの温泉付きのホテルがあったのだが、アルバイトの身なので、余り贅沢な要求は無理かな。老人お助けマンとして期待してもいいのかな?そうだ、往復の車中、ネットサ-フィン出来るように、電池の持ちのいいパソコンかタブレットも用意しないと。その前に年齢制限てお断りの可能性もあるが。

 今日もいい天気だが、洗濯物は少ないので洗濯は止め。昼間はポカポカで暖房要らずだ。