岸田ショツクとか揶揄されるほど、連日株価が下げている。8日連続の下げは十数年ぶりとか。上がりっぱなし、下がりっぱなしの相場は無いから上げても下げても庶民には余り影響が無いのだが、余り派手に下げ続けると貧乏庶民もちょつと気になる。普通新政権が誕生するとしばらくお祝儀相場といわれて好調相場があるのだが今回は逆だった。世論調査の政権の支持率も約50%、前菅政権でももう少し良かったのだが今回は厳しい。多数の閣僚が疑惑大臣、目玉の幹事長も。今政権を牛耳るのは3Aと言われ。その一人。知らなかったが他の2Aより当選回数が多い古株。わざわざ疑惑の過去を持つ閣僚を多数起用しなくてもいいのに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d348562c969ddcabb9ded0003e92b4bfff8448
総理戦で負けた河野さんは雑巾がけ人事に就いた。他の負けた候補者に比べると冷や水度か濃い。河野さん、総理戦でテレビ出演が多かったので気づいたのだが、ちょつと傲慢さが鼻につく。ぼっちゃん育ちで謙虚さを忘れているようだ。そんなところが付き合いの多い議員仲間から余り慕われないのかも。そんなことはどうでもいいのだが、岸田さんがしきりに、新しい資本主義をつくると言っているのだが、中身がよく見えない。ここ30年間で、日本の中間層は他国と比べると収入が約半分になった。中間層の半分くらいが貧困層に移転してしまった。平均所得も米国の半分。米国の株価は30倍になったが、日本の株価はまだバブルの頃の株価に届かない。株価はどうでもいいのだが、日本の中間層が貧困層になってしまったことは悲しい。日本の平均所得は450万くらい。もし450万の所得で大学生2人の子供を持ったら悲惨な経済状況になる。私らの頃は、貧乏人ご用達の大学の授業料は千円だった。入学金は無し。今だと大学生は年に200万くらい必要だとかいう数字を見た。授業料が100万くらいかかるらしい。国立大学でも3万くらいとか。これでは450マンの収入の家庭は、親は50万で生活しないといけないことになる。正しく450万の平均中間層は全員貧困層に転落したことになる。この貧困層の中間層を、もういちど普通の中間層に戻そうというのが岸田さんのいう、新しい資本主義らしいが。今のところどのような方法でこれをなしどけるのかよく分からない。株投資の増税とか、富裕層の増税から、貧困層に富の再分配をするとか言っているようだが。

https://jp.reuters.com/article/column-fujito-norihiro-idJPKBN2GW02E
