映画鑑賞記落書き日記

懐かしのドラマ「北の国から」 今観ています!

昔懐かしドラマ「北の国から」。640X480のスクエア画面です。今ググってみたら1981年10月9日 (日本)というから実に40年以上前のドラマだ。原作・脚本は倉本聰。主演は田中邦衛。もぅ田中邦衛さんは逝かれたか。その他の俳優も若い。

10日くらい前、ちょつと見たかったFODのドラマがあったので、2週間トライアルのつもりでクリックしたら、あらあら即刻カ-ド引き落としの災難。即刻解約しようと思ったら、解約すると即刻観れなくなるとネットに書いてあったのでまだ解約していない。今日FODを覗いていたら北の国からのドラマが出てきた。大昔のドラマで連続しては観ていないし、懐かしさの余り視聴し始めた。舞台は富良野の山奥という自然いっぱいのところ。30年くらい前、北海道を車で半周(日本海側がメインで太平洋側は残してしまった)した時、このドラマを思い出して、富良野も通ったが、このドラマほどには山奥の感じではなった。しばらく暇つぶしがてら時々鑑賞します。それにしても幼い純(吉岡秀隆)と螢(中嶋朋子)が可愛いな。

☆計算してみた、シ-ズン9まであるぞ。1シ-ズンで20~25回、全部観るにはぶっ続けで観ても20~25日以上かかるぞ。こりゃ全部観ようとしたら、また1ヶ月延長しないと不可能だ。(泣)

☆いや、40年前のドラマではあるか、今観てもなかなか面白いな。やっとシ-ズン1のエピソ-ド10まで鑑賞。ここまでで延べ2日。こりゃ全部観ようと思ったら半年くらいはかかりそう。

☆家族とは、親とは、大都会と過疎、環境問題。水道、電気無しのあばら家から一歩一歩、片親の親父が、原野の中で純と蛍をたくましく育てていく…………

☆今日から市議会議員選挙活動開始?遠くから名前連呼する拡声器の音が聞こえた。隣のス-パ-の客狙いか、結構多頻度で宣伝カ-がきているようだ。今回は新人も多いとかで、浮動の票が割れそう。組織票、地元バックの候補は安泰かな。

☆今、シ-ズン13回目。富良野から更に20キロ入った超過疎地の暮らし。富良野で暮らし始めて4ヶ月が過ぎた。たくましいナ。水道を山の沢から引き、風力発電で電気を造る。何も無いところから、全てを造りながら生きていく。日本の戦後初期は、日本全体がこのように逞しかった。さて今は?野生の動物、殺生。前回はこれがテ-マだったかな。

☆ありゃ。遂にFOD1ヶ月の期間が過ぎたようだ。シ-ズン16回目を見終えたら突然切れた。(泣)1ヶ月分976円?悩むな😂

幼い純(吉岡秀隆)と螢(中嶋朋子)

ちょつと大きくなった螢(中嶋朋子)

このドラマは純と蛍の成長物語?

ドラマの所々に出てくる原野の動物がまた可愛いな。