最近テック産業と言われる企業もリストラが盛んに行われている。アマゾンもコロナ禍終息で、売上も頭打ちになってきて、最近商売がセコクなってきた。
よくアマゾンミュ-ジックで音楽を聴くのだが、数ヶ月前から頻繁にプレミナムに入れと催促アイコンが登場するようになった。寝ぼけまなこや暗いところでスマホいじると、このアイコンを叩いてしまうのだ。おいらも一度、スマホよく見ないで操作したらこの罠にかかって、1ヶ月加入されてしまった。普通の買い物では、アイコン一回叩いただけでは買い物が終了してしまうことは無いのだが、プレミアウムミュ-ジック加入では、スマホやタブレットで1回誤操作しただけで加入させられてしまう。勿論返品は不可能。アッという間にカ-ドから980円引き落とされてしまった。悔しい!(泣)こんな罠にかかるとは、と1日くらい落ち込んだ。今は悔しいので、支払いのカ-ド削除。ちょつと面倒だが、買い物する時、その都度登録することにした。アマゾンの支払いはビジネスなので、通常は1ヶ月まとめての翌月払いなので、あえてカ-ド情報、登録しておく必要は無いのに気づいた。
アマゾン以外で多用するショツプはヨドバシである。送料がタダ(実際はタダではないでのだろう)なので少額の買い物に便利である。結構、百均より安く買い物出来る場合がある。先日も接着剤を購入したのだが、百均より安かった。少額の買い物でも、近くの小売店より安いものが多い。アマゾンは千円以下の買い物には不利である。
少額の買い物はヨドバシ、お勧めです!
ヨドバシで面倒なのは杓子定規の受け取り手続きの、ユウパック。
アマゾンは大抵ヤマトなので、いちいち受け取り手続きしなくても玄関脇に置いておいてくれるのは助かる。
その他注意点としてネットで買い物する時は、高額なものは価格をネットでよく調べること。瞬時にネットショツプの価格を調べられるのがネットの利点。価格コムの表示金額も実際ショツプのサイト開くと、それより安い場合もある。後、スマホやタブレットのような小さな画面のデバイスで買い物するのはダメ。大画面のパソコンで写真を注意深く見て買い物すること。
百均より安いヨドバシ商品の一例
118円で12ポイント付きで実質99円(送料込)
97円でポイント10ポイントで実質87円です(送料込)
どうしてもすぐ必要な時は走りますが、すぐで無ければネットが楽で安い。
追記)じゃがいも、三割、二つ割りして撒く。今日から何日で芽が出るか?
コメント