お~ィ 中国よ、何処に行くの?

中国の共産党大会が終了した。習ちゃんの定年廃止で、いつまでも独裁政治のトップをやるやる宣言。7人のトップ人事も、習ちゃんの後輩で固めた。胡錦涛が無理やり退席させられたのが人目を引いた。集団指導体制から一局独裁体制に移行する瞬間の歴史劇。習ちゃん、いよいよ裸のお様におなり。ロシアのプ-チンの無期限独裁者の移行と同じになった。誰が考えても、無期限の独裁はダメだろうと思うのたが、一旦独裁者になってしまうと、権力の座から落ちることは、即絶命に繋がる。命=権力の階段を登りだしたら降りることは許されないのだ。

これで台湾有事のリスクも大きくなった。1年以内に起こるのか、台湾有事。最近中国の経済も低迷。今日の発表だと、GDP3.9%。5%をいつまでも割ると暴動が起こる懸念。今まで世界経済を牽引してきた中国もいよよバブルの崩壊かな。特に不動産不況が厳しいとか。大国経済は、静かに沈んでいくのかな。

台湾統一に習近平氏「37年の計」 心の侵攻と迫る有事 - 日本経済新聞
中国共産党大会を経て、建国の父・毛沢東と並ぶ指導者へ近づいた習近平(シー・ジンピン、69)氏。その政権3期目は多くの矛盾もはらみつつ「大中国」への総仕上げとなる。中国の視点と論理をひもとき、世界の次の5年を見渡す。中国と相思相愛ともいえる島が台湾にある。「我々もみな、中国人だ。中国には良い印象しかない」9月初旬。台湾西...